ネザーランドドワーフの体重表を1か月ごとに作成!実は体格も超重要

ネザーランドドワーフ体重id1893_アイキャッチ

ネザーランドドワーフ、小さくて顔が丸くて体重も軽い、うさぎの大人気品種です。日本では同じ動物でもより小さな品種が人気になりやすいので、うさぎ専門店でもペットショップでも必ず販売されていてお迎えしやすさもNo.1ですね。

ですが、余りに小さいので中には「生後2か月で体重これだけしかないけど大丈夫かな?」と不安になる方もいるようです。逆に「もうこんなに重い…偽物だったの?」という心配をする人も。でもご安心ください。うさぎの成長度合いは個体差が大きいので、動物病院で定期的に診てもらい、きちんと食べて糞をしている子ならほぼ問題ありません。

ということで今回は、ネザーランドドワーフの生後半年まで(体の成長が大方止まるまで)の1か月ごとの体重推移表と、大人ネザーランドドワーフの一般的な体重をご紹介します。ただし、体重よりもそのうさぎに合った『体格・体型』も合わせて見るのがもっと大事なことなので、そこもきちんと読んでいただけたらと思います!

目次

ネザーランドドワーフの体重表を1か月ごとに作成! 推移や大人の一般体重は?

ネザーランドドワーフ_id1893

まず、ネザーランドドワーフの体重表を作成してみたので以下に掲載します。結構調べたのですが分かりやすい体重推移表は飼育書などには載っていなかったので、Q&Aサイトやブログ、動画サイトなどを複数巡って情報を集め、大体の平均を求めてみました。

ただし、後述しますが、うさぎの場合体重の推移(成長速度)は本当に個体差があり、他のうさぎの体重と大きく違うこともよくあります。あくまで参考程度に見て頂けたらと思います。中には生後1か月の段階で150gしか無かったけれども、半年後には正常範囲内の体重まで成長した子もいるようです。

月齢平均体重
生後1か月約310g
生後2か月約490g
生後3か月約650g
生後4か月約805g
生後5か月約870g
生後6か月約950g~
ネザーランドドワーフ体重表:usagi-begginers-garden.com調べ 2022.07.26

なお、ネザーランドドワーフの大人(生後1歳)の体重は0.9kg~1.13kgが標準と言われていますが、これはショーラビットの基準をアメリカのうさぎ協会(American Rabbit Breeders Association)が定めたもので、ショーに出すうさぎでなければここから外れていても全く問題ありません。

なお、一般家庭でお迎えされているネザーランドドワーフの体重は

0.9kg~1.3kg

くらいのことが多いようです。

ともかくうさぎについては体重よりももっと重要な『体格・体型』を合わせて見るのが普通です。これについて、次の章で詳しく解説していきますね!

体重だけで決めないで! 本当は『体格』もかなり重要なんです

うさぎのイラスト1_id1893

冒頭から何度か述べてきましたが、うさぎは同じ品種であっても骨格や体長などに大きく個体差があるのが普通です。なので、体重だけを見て『この子は平均から外れている!』と決めつけたりしないようにしましょう。うさぎの場合、「体重よりも体格・体型を見よ」という風に言われることが多いです。その子に合った健康的な体格をしていれば、その時の体重が適正という考え方です。

体重が他のネザーランドドワーフと違ったりして気になる場合、まずは次の体格の見方表を参考に、ご自分のうさぎの体格を把握してみてください。(もちろん、定期的に病院で健康診断を受けて獣医さんの指示を仰ぐことも忘れずに!)

体格上から見たとき触ったとき
良い体格おしりがふっくら丸く、背中には骨が浮いていない背をなでると骨は確認できるがきちんと脂肪がついていて柔らかい手触り
痩せているおしりまで細長いシルエットで、背骨や肋骨が浮きくびれがはっきりしている背に触れただけでゴツゴツと骨を感じて脂肪の手触りが無い
太っている胴体からおしりまでにくびれがなく、背中も肉がついている背をなでても骨を感じず脂肪がつきすぎている

理想体重じゃないから偽物? いいえ、同じ品種でも個体差が大きい生き物です

うさぎのイラスト2_id1893

時たま、「うさぎが大きく育っちゃったけど、これってネザーランドドワーフじゃなかったってことですか?」という声を耳にします。ご自分のうさぎが飼育書などに載っているネザーランドドワーフの理想体重から外れていると、実は違う品種だったのではと疑ってしまう気持ちになることもありますよね。

確かに以下の記事でもお伝えしているように、日本ではまだ、ネザーランドドワーフと称して純血品種ではないうさぎが販売されているであろう、というのが現状です。しかし、ここまで何度かお話ししたとおり、純血種であっても個体差が大きな動物であることも忘れないようにしてください。純血のネザーランドドワーフで1.5kgになる子もいます。

また、無理に理想体重を追い求めてご飯の量を制限したりすることは絶対に避けてください。あくまでその子に合った適正体重があるので、体格を見て判断しつつ獣医さんなどの意見も取り入れながら調節するのが大切です。特に、1歳を迎えていないうさぎについてはまだ完全に大人になっていないので、理想体重内に収めようと栄養をセーブしてしまうと成長に影響をきたす可能性があります。

まとめ

今回は、ネザーランドドワーフの体重について特集しました。内容をざっと振り返ると、

  • 一般的な大人ネザーランドドワーフの体重は0.9kg~1.3kgくらい(ショー用のラビットだと0.9kg~1.13kgまで)
  • 体重よりももっと大切なのは『体格・体型』も合わせて考えること
  • 純血のネザーランドドワーフでも体重や成長速度には個体差がかなりあるため、理想体重でないからと慌てる必要はない

以上のことが分かりましたね。人間でも身長や骨格がひとりひとり違うように、うさぎにもそれぞれに合った適正体重があります。あなたのネザーランドドワーフが元気いっぱいに暮らせる体重・体格を見つけて、いつまでも健康なまま傍に居てくれるよう、たくさん愛情を込めて触れ合ってあげてください!

この記事を共有する
目次