うさぎと接する機会の少ない多くの人は、うさぎに対して『優しくて、穏やかで、おとなしい』動物だというイメージを抱きがちです。しかし実際にうさぎとふれ合うと、彼らが意外にもアグレッシブな一面を持つ動物だとすぐに気づくはず。特に、
うさぎが自分にほりほりしてくる! 服やひざ掛けを夢中で掘って、腕や足までターゲットに…!
という体験を初めてした時は、管理人も『うさぎの穴掘りってこんなに激しいんだ!』とびっくりしました。体全体を使って穴掘り動作をしてくるので、自分が対象になると驚いてしまいますよね。激しめにほりほりされると、もしかして嫌われてるのかなあ? なんて不安になってしまったりも。
このほりほり仕草、うさぎの習性からくる本能的な行動であると同時に、彼らの言葉や気持ちの表れであることもあります。今回はうさぎが人間にほりほりしてくる理由と見分け方、対策などについて徹底的に掘り下げていきたいと思います!
うさぎが人間にほりほりしてくるのはなぜ? 理由と見分け方までしっかり解説!
まずは、うさぎが人間の体や衣服に対して、穴掘りのようにほりほりしてくる理由について紹介していきます。初心者の方には難しいかもしれませんが、見分け方も解説しているので参考になさってくださいね!
- 遊びたい・構ってのサイン
- 抱っこから下ろしてほしいという主張
- その服や布の素材の掘り心地が良い
- 穴掘りの本能を満たす習性のために掘っている
- 通りたい道に障害物があるという時の意思表示
- その他(思春期や機嫌の問題・知らない匂いへの反応)
以上の6つについて、順に説明していきましょう。
うさぎがほりほりしてくる理由① 遊びたい!構って~!のサイン
うさぎが遊びたい、構ってほしい!と思っている時に、まるでちょっかいを出すように人間にほりほりを仕掛けてくることがあります。ほりほり対象は衣服だけでなく、腕や足など様々です。退屈な時や注意を引きたい時、人間を遊びに誘いたい場合はもちろんですが、ほりほりそのものを『人間との遊び!』と認識していることもあるようです。
- うさぎが自ら近寄ってきてほりほりする
- 目がきらきらしていて楽しそう・体をふるわせてその場でジャンプするなど他のご機嫌サインがある
- 普段から、ほりほり時にポジティブな反応を人間からうさぎに返している
うさぎが自ら近寄ってきてほりほりするなら、構ってサインかも。初心者さんだと見分けるのは難しいかもしれませんが、他のご機嫌サイン・構ってサインと併用しているなら可能性は高いでしょう。また、普段からうさぎにほりほりをされている時に人間側が笑って反応する、楽しそうにしているなどの学習経験があると、うさぎにとっては『ほりほり=この人との楽しい遊び』という認識が出来ているかもしれません。
うさぎがほりほりしてくる理由②「下ろして!」抱っこに慣れていない時の自己主張
まだ抱っこに慣れていないうさぎが人間に抱えられると、早く下ろしてほしい!と逃げるように衣服をほりほりすることがあります。抱えられているので、大体人間の胸辺りをひっかくことが多いです。
- うさぎが抱っこに慣れていない・抱っこが苦手
- 抱き上げた時限定でほりほりされる
- ほりほりされても下ろしてもらえないなら身をよじって全身でバタバタと逃げようとする
以上のような場合は、「下ろしてほしい」という意味合いでほりほりしている可能性は充分に考えられます。まだ抱っこに緊張をしてしまう状態なのかもしれません。元々うさぎは抱っこが苦手な子が多いので、焦らずじっくり慣らしていきましょう!
うさぎがほりほりしてくる理由③ その服の素材や掘り心地が好き
特定の布地が気に入っていて、ほりほり素材として優秀!と思われていることもあります。布や服単体ではほりほりしないのに、人間が着ている時(=服+人間の身体がセットになっている時)の掘り心地が気に入っていてほりほりする子も。
- 特定の布地にばかりほりほりしてくる
- 人間の代わりにクッションなど似た掘り心地のものを布の下に敷いてあげると対象が移る
例えばいつも部屋で着ているルームウェアだったり、ひざ掛けやブランケットなど特定の布地にばかりほりほりしてくる時は、これの可能性が高いです。人間が身に着けている時にしか興味を示さない場合は、①の構ってサインと判別するのが微妙なところですが、人間が身に着ける代わりにクッションなどをその布の下に敷いてあげると対象が移る場合は、単に掘り心地が気に入っているのではないでしょうか。
うさぎがほりほりしてくる理由④ 穴掘りは習性!本能を満たすため!爪を磨く意味もある
③と少し似ていますが、そもそもうさぎの生活環境の中に穴掘りの本能を満たせるものが何もない時に、その対象として人間を選んでいる場合があります。穴掘り行動には爪を削る意味合いもあるため、その習性を尊重してあげることはうさぎ飼いにとっての義務と言えます。
- ケージ内にも部屋内にも、うさぎの穴掘りに適した(気に入る)アイテムがない
- 部屋がフローリングなどで、人間しか爪の引っかかるところがない
ケージの中にわらマットやほりほりマット等の穴掘りに適した床材がなく、かつ部屋んぽスペースもフローリングのみなどの環境であるならば、うさぎは充分に穴掘りの本能を満たせません(フローリングはうさぎの足を痛めやすいという別の問題もあります)。ほりほりしてくるのは少しでも穴掘り欲求を解消したいのかも。このような状況はすぐに見直し、うさぎが穴掘り出来るようなおもちゃ・グッズを用意してあげてください。
うさぎがほりほりしてくる理由⑤ そこを通りたいからどいてほしい、という意思表示
部屋んぽ中、自分の通りたいところに誰かが居て動いてくれない場合、「どいて~!」と意思表示するためにほりほりをすることがあります。人間だけでなく障害物があれば同様のほりほり仕草を見せることも。こういう時は素直にどいてあげましょう。余り意地悪すると、怒らせて噛まれてしまうこともありますよ。
- 人間が明らかにうさぎの移動ルート上にいる
- 鼻で強くグイグイ押してくる
- どかないままだとほりほりの後に噛んでくる
いつもうさぎの通るルートにあなたが居て、明らかにうさぎがそこを通りたがっているという時のほりほりは、ほぼ間違いなくどいてサインです。特に部屋んぽスタート直後はうさぎにとって部屋を巡回して確認するという時間でもありますので、お決まりのルートを普段から把握してあげるといいですよ。
うさぎがほりほりしてくる理由⑥ ほか、思春期や機嫌の問題・知らない匂いへの反応など!
上記のどれにも当てはまらない時、単にうさぎの機嫌があまり良くなかったり、去勢・避妊前の思春期などに人間へのほりほり行動が激しくなることがあります。また、人間から自分の匂いが全くしない時、「おかしいな?」という好奇心や緊張から穴掘りという仕草につながることも。
- 他に何も理由が見当たらない状況
- 鼻を鳴らしたり、足ダンをしていて不機嫌そう
- 思春期のうさぎである
- うさぎにとって知らない匂いが人間から漂っている
他に何も理由が見当たらない場合、単純にうさぎの機嫌がよくないのかも。人間でも機嫌が悪い時は普通にあるので、そういうものだと思って気にしないが吉です。去勢や避妊手術を終えるとあっさりほりほり攻撃が無くなる子もいます。ほか、人間が香水をつけていたり外から帰ったばかりで、うさぎにとって見知らぬ匂いが強く香る時にほりほりしてくる場合は、その匂いに興奮・緊張している可能性が高いです。
ほりほりされる=嫌われてる? いいえ、習性なので嫌われてる訳じゃありません!
うさぎがほりほりしてくることに、不安を抱いている飼い主さんも少なくないようです。ほりほりの理由を知りたいと同時に、
「うさぎに嫌われているのかも……」
と思ってしまうという声も、ネット上には散見されます。まず安心していただきたいのは、
ほりほり=嫌われている訳ではないことがほとんど
ということです。なぜなら、うさぎにとってのほりほり行動は習性と結びついている部分が非常に強いから。人間からすると結構激しめの表現なのでびっくりしてしまうかもしれませんが、彼らにしてみればそもそもは移動や家づくりに使うための手段であり、穴掘り自体はネガティブな意味を持つ行動ではありません。
最初は難しく感じると思いますが、何度も同じシーンに遭遇することで必ずほりほりの理由は見当がついてきます。うさぎに嫌われているかどうかの判断は、以下の記事を参考に、他の行動や背景なども含めてからにしましょう。多くの場合、うさぎはあなたを無条件に嫌ったりはしませんよ!
対策は? やめさせるのは必須ではないけど、うさぎにとって危険な時は対処が必要!
次に、うさぎがほりほりしてくることへの対策の話です。うさぎが人間にほりほりを仕掛けることが問題かどうかは、環境や人間側の価値観にもよります。必須という訳ではありませんが、必要に応じて対策を取りましょう。
ほりほり行動がどういう意図であっても出来るだけやめさせたい場合の対策
- ほりほりされるのが痛くてやめさせたい・どうしても嫌だ
- 自分に対する順位付けのような気がしてしまう(=うさぎに順位で負けたくない)
という方は、やめさせる対策を取ることも一つの手段だと思います。この場合は、うさぎがほりほりを仕掛けてきたとき、以下のような行動を取るのがオススメです。
- すぐにうさぎをそっと下ろしてその場を立ち去り、何事もなかったかのようにふるまう
- しばらく(うさぎが落ち着くまでの15~20分くらい)はうさぎに関心を寄せず、他のことをする
一回きりでは直らないと思いますが、こういった姿勢を何度も貫くことで、うさぎにとって人間へのほりほりが楽しい遊びでもなく、人間を振り向かせるための手段として有効でもないことを分かってもらいます。代わりに他のおもちゃを使ったり、撫でたりして沢山コミュニケーションを取ってあげましょう。スキンシップの時間を充分に取ることも解決への近道と言われています。
なお、管理人宅では、うさぎの習性からくる行動だし、我が家のうさぎは人間と対等で居て、甘えたいときに自由に甘えたい!というタイプなので、衣服を掘られようが腕をガシガシ掻かれようが、一緒に遊ぶつもりで応じており、余り気にしていません。
こんな時は対策必須! ~爪のケガやお腹によくないものを飲み込む可能性のある場合~
ほりほり行動を特に気にしない・やめさせようと思わない方であっても、
- 爪が伸びていて、ほりほりの際に折れる可能性がある
- ほりほりの後に布をかじって飲み込んでしまうそぶりがある
- 人間以外にほりほり対象が無いため穴掘り欲求が満たせない
という場合は必ず対策を取りましょう。うさぎが爪を怪我したり、お腹に布が詰まってうっ滞などを起こす危険性があります。具体的には、
- 爪切りは頻繁に行っておく
- ほりほり後に布をかじる場合は間髪入れずにかじり木などのおもちゃを与える
- うさぎの生活環境に、うさぎが気に入る穴掘り素材の対象グッズを必ず一つは置いておく
以上のようなことです。うさぎの健康を損なったり、うさぎ本来の欲求を満たせない状態を放置するような環境では、いずれ別の問題を引き起こす可能性もあります。うさぎの幸せを尊重するためにも、必ず気にかけてあげましょう。なお、穴掘り素材については以下のようなわらマットや専用の穴掘りマットもありますが、手ごろなブランケットやひざかけがあればそれでも充分です。
まとめ
さて、今回はうさぎがほりほりをしてくることの理由や見分け方、対策などを徹底的にご紹介してきました。内容をまとめると
- うさぎが人間にほりほりをしてくるには、構ってアピールや本能からくる習性など様々な理由がある
- ほりほり=嫌われている、という訳ではないので安心して
- やめさせたい場合は、ほりほりがメリットに繋がらないという学習をうさぎにしてもらう
- うさぎの爪のケガや誤飲には要注意!穴掘り本能を普段から満たせるようにしてあげよう
以上のようになります。うさぎの仕草には通常沢山の理由が可能性として考えられます。初心者のうちは難しいでしょうが、うさぎと多くの時間ふれ合うにつれ、必ずうさぎの気持ちが分かってくるものです。今回のほりほりも、その意味の候補が数多くあって混乱してしまうかもしれませんが、ゆっくりとうさぎとのコミュニケーションを楽しんでいきましょうね!
なお、うさぎの行動に関する他の記事もありますので、興味のある方は併せて読んでみてくださいね!